top of page
検索



遠山芳博
2020年7月27日読了時間: 9分
020「路面店舗募集、FOR RENT」よく見る店舗募集看板の様々な見方!!
<お伝えしたい事> 路面店舗の募集看板には様々な背景、思惑、狙いがみて取れます。 少々マニアックな内容にてあまり深く考えず、 「へえ、こんな事もあるのか!」的な、気楽な感じでご理解ください。 「24時間働けますか?」 かつてCMで流れた栄養ドリンクのフレーズですが、...
閲覧数:159回
0件のコメント

遠山芳博
2020年7月25日読了時間: 7分
019 渋谷SC、原宿SC、2つの路面SCを向かい合わせ内側に倒した店舗構成(MD)が「明治通りのテナント構成」とは?
<お伝えしたい事> 路面店舗とファッションビル(SC)の似ている点に、 店舗のカテゴリーと出店場所があります。 ここを肌感覚で理解すると、路面店舗の並びを見ながら 「なぜここにAというアパレルがあるのか?」に、合点がいくようになったりします! ・渋谷路面店 駅前ロクシタン等...
閲覧数:136回
0件のコメント

遠山芳博
2020年7月5日読了時間: 8分
018 「この路面店舗いくらで貸せる?」ではなく、「誰が借りる?」が大事!
<お伝えしたい事> 先に「いくらで貸せるか?」、後に「誰が借りるか」の順は危険です。 価格だけが先行し、ほぼ100%高い賃料へと昇っていきます。 でもその高い賃料、支払えるテナントが居るかどうか後回しになり、社内承認も取るとさあ大変。その賃料で決められなければ、出口売却など...
閲覧数:109回
0件のコメント



遠山芳博
2020年6月30日読了時間: 3分
017 新宿も銀座も「店舗の群れ」とすれば、その「群れ」の規模とは?
<お伝えしたい事> 「路面店舗の群れ」が巨大化した結果が、 新宿や銀座という一大商業地とイメージしてみてください。 その群れの規模を、「小売り年間販売額」で並べてみると、 「へぇ、そうなんだ!」と思う事があります。 ユニクロの店舗数と比較すると、これもまた興味深いですよ。...
閲覧数:237回
0件のコメント

遠山芳博
2020年6月21日読了時間: 3分
016 路面店舗には「群れる習性?」がある!
<お伝えしたい事> (不動産仲介会社的な視点から) 路面店舗もSC内も、テナントは「群れる習性」があります。 テナントが群れるメリットは、 より多くの集客につなげ、より多くの売上を確保し、 健全な利益を得る事で、次の商品提案に繋げる好循環を作る為です。...
閲覧数:19回
0件のコメント


遠山芳博
2020年6月13日読了時間: 8分
015 「表参道にイベントスペースが必要な訳!」日本のプロモーション拠点、がんばって持ち堪えてください!
<お伝えしたい事> 日本の路面店舗エリアを一つのショッピングセンターや百貨店のように考えたとき、 1F正面の華やいだ雰囲気を醸し出し、消費のスイッチをONにする役割を担う最強の街は、やはり「表参道」。 マーケティングの4Pで言うところのプロモーション街、その効果は日本全国か...
閲覧数:45回
0件のコメント

遠山芳博
2020年6月7日読了時間: 4分
014 路面店舗で景気を判断しやすいお勧め3ストリート!「青山:骨董通り」、「渋谷:公園通り」、「銀座:並木通り」
<お伝えしたい事> 路面店舗の募集状況等は「景気のバロメーター」 景気が良ければ駅近から満室で良いテナントのクールなお店が増える! 景気が悪ければ奥の方から空室が増えお店が荒れはじめる! ほぼ毎日のように商業地を歩いていると、新聞やTVニュースの内容とはやや異なる、「景気観...
閲覧数:31回
0件のコメント

遠山芳博
2020年6月1日読了時間: 7分
013「路面店舗の時代が来る?」 コロナ後、テナントの路面店舗志向は増えるか?
<お伝えしたい事> 「テナントが店舗営業の自由度を最大限に求めるとしたら、路面店舗は今後も注目される!」 (このコラムは、2020年5月24日に記しております) 今々、当方はこの様に感じだしております。 その背景を、以下にご紹介いたします。...
閲覧数:27回
0件のコメント



遠山芳博
2020年5月17日読了時間: 8分
012「コロナ後」と「リーマンショック後」主要商業地路面店舗考察
はじめに、 この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方とご家族・関係者の皆様に、 謹んでお見舞い申し上げます。 また、医療・行政・流通・物流関係の方々など、 感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。...
閲覧数:37回
0件のコメント


遠山芳博
2020年5月5日読了時間: 3分
011「銀座へ上る!」、やはり小売りの登竜門、そこはゴールか?
「京へ上る」、「上洛する」 時代劇では良く聞くフレーズですね。 意を決し、満を持して、日本の頂点に君臨する事を夢見て、 「目指すは京の都」、 というイメージが日本人には根付いていると思います。 「上洛」とは? 主に京都に入ることを意味する言葉である。入洛とも言った。...
閲覧数:23回
0件のコメント

遠山芳博
2020年5月4日読了時間: 5分
010 路面店舗賃料と「テナント生息域」とは? 路面店舗賃料を標高に例えると、その高さに応じテナントという生き物が住める生息域がある?
「雷鳥(らいちょう)」 皆さんもご存知、あの高山に住む白く可愛らしい鳥、 レッドリストの指定を受けているあの鳥です。 想像ですが、雷鳥が高山に住むのには理由があり、 平地では生存が難しのではないでしょうか? 以前のコラムで、...
閲覧数:37回
0件のコメント

遠山芳博
2020年5月2日読了時間: 3分
009「タグボート」の水先人に思う、路面店舗系仲介担当の目指す専門領域とは?
プロフェッショナル:仕事の流儀 https://www.nhk.or.jp/professional/2016/0606/index.html スペシャル 2016年6月6日放送巨大港スペシャル 日本の経済を支えるプロたち ~密着!名古屋港~...
閲覧数:24回
0件のコメント

遠山芳博
2020年5月2日読了時間: 5分
008「いざ!、表参道&原宿へ!」 路面店舗出店加速の旗印!、出店ターボ全開!をマーケットに伝えるエリアNo1「表参道・原宿」
戦国武将の中で、 「武田信玄」に引き寄せられる方も多いのではないでしょうか? その旗印である「風林火山」の中、 「・・・侵略する事火の如く・・・」をイメージ願います。 今回その侵略の舞台となるのが、「表参道、原宿」です。 アパレル、コンビニ、ドラッグ、居酒屋など、...
閲覧数:28回
0件のコメント

遠山芳博
2020年5月1日読了時間: 4分
007「主要商業エリア(路面店舗含む)」 VS 「Eコマース」の売上比較→「新宿」VS「amazon」の軍配は?
2018年元旦、我が家に届いたECの配達は衝撃的でした。 1月1日:ZOZO TOWN 1月2日:amazon 1月3日:ベイクルーズオンラインショップ 1月4日:ビックカメラ&ZOZO TOWN ピンポーン・・・またか! 年始の会話も忘れられません。...
閲覧数:35回
0件のコメント


遠山芳博
2020年4月24日読了時間: 3分
006「路面店舗賃料は時価?」、大間のマグロと銀座一等地の路面店舗賃料相場の共通点!
<大間観光情報サイトからの抜粋> 築地市場での高値の起点になったのは、 2001年の一匹2020万円 2013年には一匹1億5540万円 2019年には3億3360万円 大間まぐろが、 まさに黒いダイヤと呼ばれる所以です。...
閲覧数:23回
0件のコメント


遠山芳博
2020年4月21日読了時間: 3分
005「路面店舗:賃料等高線」からの、3Dバーチャルリアリティって?
1977年の『スター・ウォーズ』には、 「助けを求めるレイア姫の立体映像」が登場する。 「カプセルか、何かのお皿の様な装置の上に浮かぶ立体動画」って言えばいいのか、 思い出せますか? そうアレです。 話は変わって2023年、 クライアントとのミーティング時、...
閲覧数:14回
0件のコメント

遠山芳博
2020年4月18日読了時間: 2分
004「路面店舗:賃料等高線」ってなんだ? 路面店舗賃料単価を面で見始めると、やがてが見えてくる!
「等高線」とは?、と検索すると、以下のような説明がありました。 「同じ高さの点の集まりでできる線、 およびそれらがある一定の間隔でつらなった線群のこと。 標高もありますが、天気図では等圧線として使われいるようです。」 この「高さ:標高」を、「賃料単価」に変えて例えたのが、...
閲覧数:36回
0件のコメント
bottom of page